津田塾大学の事例と2023年度に実施した実践事例の詳細については、論文にまとめています。詳しくはそちらをご一読ください。
Details of the practices at Tsuda University and those implemented in 2023 are summarized in the papers. Please read them for more information.
大学生
津田塾大学英語教職課程履修者とメルボルン大学・モナッシュ大学で日本語を学ぶ学生との交流 (2013-継続中)
→Konishi (2017): Language Education & Technology, No.54
東京都にある私立K大学2年生とメルボルンにある大学で日本語を学ぶ学生との交流 (2023)
東京都にある私立S大学の学生とメルボルンにある大学で日本語を学ぶ学生との交流 (2023)


高校生
神奈川県立高校3年生とシドニーにある私立高校2年生の日本語学習者との交流 (2023)
→小西(2025):津田塾大学紀要 第57号
中学生
京都市立小中一貫校9年生とメルボルンにある公立小中校一貫校8年生の日本語学習者との交流 (2023)
→Konishi (2025): JACET Journal, No.69


小学生
神奈川県公立小学校6年生とメルボルンにある公立小中校一貫校7,8年生の日本語学習者との交流 (2023)
→小山・小西(2024):津田塾大学紀要 第56号
東京都立川市立小学校6年生とメルボルンにある公立小中一貫校7年生の日本語学習者との交流 (2023)
→小西(2025):外国語教育メディア学会関東支部紀要 第9号
神奈川県川崎市小学校6年生とメルボルンにある公立小中一貫校6年生の日本語学習者との交流 (2024)
長野県駒ケ根市立小学校6年生とメルボルンにある私市立小学校6年生の日本語学習者との交流 (2024)